皆さん、こんにちは。
ビザ専門行政書士の大東です。

今日は、主に留学生の方の日本での就職について書きます。
事務所にも就職関連の相談が寄せられます。

日本の大学や大学院を卒業して、日本での就職を希望する
方は多いです。

日本人の大学生の方だと、会社の規模・知名度で就職先を決め、
業務内容については多少目をつぶることもありますね。
私も新卒の時はそうでしたね笑

しかし、留学生の方の場合、業務内容が大変重要です!

仮に内定を取れたとしても、就労ビザへの変更が認められない
リスクがあるからです。

日本で会社員になる場合、ほとんどの場合、技術・人文知識・
国際業務ビザへの変更申請を行うことになります。

このビザについては、実務経験がない場合、原則大学や大学院で
学んだことと関連性がある業務につかないと変更が許可されません。

そのため、学歴と関係のない業務の場合、注意が必要となります。
※翻訳・通訳業務など例外はありますが。

せっかく苦労して内定を取ったのに、ビザの変更許可が下りず
入社できなかったという事態は、留学生の方にとっても、雇用側の
企業にとっても避けなければならないですね!

↓↓↓ 少しでもお役に立てる内容と思えたらクリックをお願いします ↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村