皆さん、こんにちは。
ビザ専門行政書士の大東です。

早いもので、もう10月も後半ですね。
昔はこれくらいの時期になると寒かった
気がしますが、やっぱり温暖化の影響
でしょうか?

さて、今日は日本語能力について書こうと
思います。

以前にも書きましたが、日本の場合、ビザを
取得する要件としては日本語能力は求められ
ません。

しかし、実際に日本での就職・進学をする際に
日本語能力が必要とされるケース一般的です。

就職・入学できないと、結局受入機関がなく
ビザが取れないことになるので、実質的には
日本語能力もビザの要件と考えられなくも
ないですね。

日本語能力を判定する代表的なものとしては、
日本語能力検定があります。

この検定は1級から5級(N1~N5)の5段階の級が
あります。

1級(N1)があれば、日本語の新聞等も読解できる
レベルなので、仕事でも使えるレベルと言えるかと
思います。

漢字・ひらがな・カタカナ…
外国人の方にとっては、マスターするのに多大な
努力が必要ですね。

↓↓↓ 少しでもお役に立てる内容と思えたらクリックをお願いします ↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村