皆さん、こんにちは。
VISA専門行政書士の大東です。
今週も連日東京入国管理局に通っています。
4月に入り申請の混雑は少し落ち着いているように思います。
就労ビザの期限(在留期限)が到来し、ビザ更新許可申請を行う方も多い時期かと思います。
更新許可申請の際に、住民税の納付漏れに気づくケースもあります。
住民税の納付方法として、自分で納付書を使って市区役所に納付を行う普通徴収と勤務先で
給与天引きをしてもらう特別徴収の2つがあります。
自動的に特別徴収になるわけではなく、転職をした際に普通徴収に切り替わったのに気付かず
納付漏れをしてしてしまうことがあります。
就労ビザの更新の際には基本的に市区町村発行の課税証明書・納税証明書の提出が必要となり
納税証明書に住民税の未納額の欄がありますので、申請前に確認し、支払忘れがあった場合、
納付を済ませてから申請を行うことをおすすめします。
就労ビザ更新の際、社会保険料・住民税は要注意ですね。
**************************************************************************************************************************************************
経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」で、2016年7月から2016年12月まで全6回で【グローバル雇用…意外と知らないVISAのツボ】を連載させて
頂きました。
外国人雇用・出向者受入をなさる人事ご担当者様にご一読頂ければ幸いです。
**************************************************************************************************************************************************
↓↓↓ 少しでもお役に立てる内容と思えたらクリックをお願いします ↓↓↓
にほんブログ村