皆さんこんにちは。
ビザ専門行政書士の大東です。
ここ二週間週末が雨続きですね。
外を出歩けない分、たまっている読みたかった本をまとめ読みしようと思っています。
今日は休日なので普段と違ったことを書こうと思います。
私はビザ業務がメインですが、その他業務についてもご依頼を頂くことがあります。
その中の一つとして、家系図作成業務があります。
何かをきっかけに自分のルーツを調べたい、それを次世代に残したいといった考えで家系図の作成を思い立つ方も増えているように感じます。
家系図の作成方法は、基本的には自分の親、祖父母、曾祖父母…とどんどん戸籍を遡っていくことで情報を得て行く作業となります。
まずはこの戸籍収集作業が必要となります。
戸籍は古いものですと達筆な手書き書かれており、何が書いてあるのか慣れるまで解読に手こずることもあります。
そこで依頼をいただくことがあるのです。
行政書士がこの家系図作成でどんな形で役立つのかについて次回書こうと思います。
↓↓↓ 少しでもお役に立てる内容と思えたらクリックをお願いします ↓↓↓
にほんブログ村