皆さん、こんにちは。
ビザ専門行政書士の大東です。

以前にも高度専門職ビザについて書きましたが、最近幣所にも、高度専門職ビザについてのお問合せが増えています。

ビザの期間だけとってみても、最初に取得する高度専門職1号ビザの期間は一律5年となっており、また、2号への変更をすることでビザが無期限となる点が、
日本で長く働いていきたいと考える就労ビザ保有者や留学生の方等に魅力的ですね。

日本の大学・大学院を修了(予定)で、日本語能力検定1級(N1)をお持ちの方には、特におすすめです。

以前にも書きましたが、給与・経歴・学歴など各項目に割り当てられたポイントを合計して、70点に到達すると、高度専門職ビザの申請が可能です。

そのうち、日本の大学・大学院卒業で10ポイント、N1で15ポイント獲得できます。
さらに、最終学歴が学士ならば10ポイント、修士なら20ポイント、博士なら30ポイントが加算されます。

例えば、日本の大学院修士課程修了の方でN1を持っている場合、既に45ポイント獲得となるわけです。

このビザは、申請書類の受付の際に、就労審査部門で事前確認をした上で、問題なければ受付となるため、基本的には受理されれば、許可が出る可能性は高いと考えます。

高度専門職ビザに限らず、申請書類の準備がスムーズな許可取得にとって重要です。

弊所でも初回無料相談にて承っているので、お気軽にお問合せ下さい!

**************************************************************************************************************************************************
経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」で、2016年7月から2016年12月まで全6回で【グローバル雇用…意外と知らないVISAのツボ】を連載中です!

外国人雇用や海外からの出向者受け入れを担当されている企業のご担当者様の実務にお役立て頂けるVISA情報を月1回更新しております。

外国人雇用・出向者受入をなさる人事ご担当者様にご一読頂ければ幸いです。

URL:https://keiei.proweb.jp/

**************************************************************************************************************************************************

↓↓↓ 少しでもお役に立てる内容と思えたらクリックをお願いします ↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村