皆さん、こんにちは。
ビザ専門行政書士の大東です。

さて、暫く話が飛んでしまっていましたが、今日から改めて就労ビザについて書きます。
ビザ自体が細かく分かれていることは以前に触れましたが、恐らく主に皆さんに関連するのは7種類程度かと思います。
まず、いわゆるサラリーマンのためのビザとして、技術/人文知識・国際業務ビザが最もポピュラーです。
現在は技術と人文知識・国際業務は別々のビザになっており、SE等理系の知識を使うサラリーマンは技術ビザ、企画、営業、通訳等の文系の知識を使うサラリーマンは人文知識・国際業務ビザと分かれていましたが、今年の4月以降は技術/人文知識・国際業務ビザとして一本化されます。
そのため企業で雇用を考える場合、概ねこのビザの申請が必要になります。
ただし、海外の親会社等から日本の子会社等に転勤してくる場合には、同じ業務を行う場合でも、企業内転勤ビザを申請することになります。
一般の従業員としての受入ですとほとんどこれら2つのビザのいずれかで対応することになります。
明日はこれら以外で皆さんに関連のありそうな就労ビザについて書きます。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村