皆さん、こんにちは。
ビザ専門行政書士の大東です。
お正月もあっという間に3日になりました。
私は食べ過ぎ飲み過ぎでズボンが苦しいです…
さて、この年末年始様々な芸能人の方が結婚されたのが印象的でした。
ビザの仕事をしていますと日本人・外国人間の国際結婚の場面に立ち会うことも多いですが、日本人同士の結婚と比べると手続き面で気をつけないといけない点があります。
日本人同士の結婚ですと、市役所に婚姻届を提出すれば婚姻が完了しますが、外国人との婚姻の場合、この届出の際、「婚姻要件具備証明書」を予め外国人の方の国から取り寄せる必要があります。
婚姻要件具備証明書とは、国により名称は異なりますが、名前の通り、外国人の方が独身である等現状で結婚できる状態であることを証明する書類です。
国により取得に時間がかかることもありますので、例えば「記念日に入籍したい」という場合、早目の取得が必要となります。
私は忘れそうになり妻の怒りを買うこともありますが、結婚記念日は一生ものですので、準備万端で行きましょう!