皆さん、こんにちは。
ビザ専門行政書士の大東です。

今日は東海道五十三次の歩き旅第二日程後半につき書きます。
前半で権太坂の苦労につき書きましたが、坂を登りきったコンビニで小休止した後再び歩き始めました。
坂を下り昔の戸塚宿を目指して歩いていますと、昔の本陣が残っていたりして旧東海道を歩いているんだなと実感しました。
実はここからが大変でした。
ご存知の方も多いと思いますが、時代の流れとともに東海道だったところに住宅が建っていたり、畑になっていたりで、迂回をすることも多くなりました。
反則技を繰り返していますが、ここはなるべく忠実に行きたいと変なこだわりを持ったせいで戸塚宿エリアを抜ける時点で既に夕方に…
妻と協議し、この日のゴールは藤沢駅と決めました。
藤沢駅を目指して歩いていますと車道と並行して旧東海道の並木道に出ました。
木の樹齢も江戸時代からのものらしく、風格がありました。
昔ながらの道を維持なさっている市や地域の方には脱帽です!
そんなこんなで何とか8時頃には藤沢駅に到着しました。
初めて藤沢駅に行きましたが、駅前に美味しそうなお店が多くの夕食をどこで食べるか悩みましたが、駅の北側に美味しそうな焼き豚屋さんを発見し、そこで夕食を食べました。
かなり混んでいましたが一日歩き疲れた体には焼酎と焼き豚がしみわたりました〜
帰りの東海道線は勿論爆睡です。
ようやく東海道歩き旅らしくなった第二日程でした。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村